2021年10月5日火曜日

東京オリンピックの返金手続きをしました

---------------------------------------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------------------------------------
思い返してみればオリンピックが決まったのはいったいいつだったのか。

という日経新聞の記事が残っていました。
日付を見ると2013年9月8日 5:20。すごいですね。8年前。
まだちいちゃんも生まれてなかった。

そしてチケット何とろう!なんてお友達のお母さんと毎日わくわく相談しながら話してたときまだちいちゃんは幼稚園生でした。
幼稚園バスの送り迎えの時に毎日話していたのでよく覚えています。
どれが当たりやすそうとか、収容人数とか調べて毎日共有してました。

で、申し込みしたのは2019年5月。
いろいろな競技をまんべんなく4人分すごい数を申し込んだ覚えがあります。
その後、6月20日に「チケット抽選結果[当選]のお知らせ」が!!
とんでもない倍率をくぐりぬけて当てたのはりっちゃんでした。
1セッション4人分。3万円分の空手のチケット。
すぐにコンビニで支払いを済ませました。

オリンピック初めていくね!楽しみだね!なんてわくわくして。
オリンピック記念100円玉を郵便局に友達と並んだり。

それからちいちゃんは小学校でもみんなで学校でバスを借りて見に行くことが決まっていたのでそれもすごく楽しみにして。学校席だからきっとすごく見やすい席だよ~なんて言っていたのに年末からのコロナ騒ぎ。

あとはあれよあれよという間にオリンピック自粛モードで無観客。
我が家のオリンピックといえば、お台場にあるオリンピックモニュメントを全然オリンピック関係ない時期に見に行ったくらいで、あとは本屋とかドラッグストアとかスーパーにマスコットたちが売れ残っているのを悲しい気分で見たりして。
(ふたりはぬいぐるみとキーホルダーを近所のセイジョーでゲットしたけど笑)

 しょんぼり😞

あとは、オリンピックの観戦者に配られる予定だった扇子とひんやりタオルを駅前で配布してるのをもらったり。図書館でオリンピックうちわをもらったり。
どれも自治体が無料で配っていました、でもなんか在庫処分!って感じで悲しいなあ…
小学校からもひんやりタオルとか観戦用パスとかもらってきてました。
本当なら見ながら使って記念に持って帰るものだっただろうに😢

それがオリンピックの思い出。
結局オリンピック期間中に都心には近寄らなかったしスマホの通知でメダル獲得!とみるだけなら東京じゃなくてどっか外国でも全然同じだった。
悲しすぎる・・・。

とりあえず、記念チケットを印刷したので、今日これで返金申請をしようと思います。
なんか本物のチケットっぽいやつが欲しかったなぁ~。


かなしい、かなしすぎる、、、もう一回東京でやらないかなぁあ。
まあでも、別にオリンピックが好きとかスポーツが好きなんじゃないんだけども。
こういうイベントが好きなだけで。
スポーツに限らずイベントスタッフとかもやるの好きだった。なんかお祭り感が好き。



さあ、払い戻しページへ。
これを登録したらもうチケットの権利がなくなっちゃうんですね。
(まあもうすでに終わってるから権利も何もないんだけど)


当たり前ですが、本人の口座にしか返金されません。
あれ、おかしいな、私が払ったお金がりっちゃんの口座に戻るのか・・・?

 りっちゃん丸儲け( *´艸`)

なんかいろいろ思うところはありますが、仕方ない。
りっちゃんの口座をサクッと登録しようとしたらこんな画面。


これがいける会場だったんだね~。
結局行ける見込みなかったから日付すら確認してなかった。
10時~15時までとかめちゃ長いし。これ、ずっと見てる感じだったのか?
それとも休憩しながら出たり入ったりしてもOKな感じだったのか?
今となってはすべて謎。


金額を確認して(振込手数料400円は返ってきません)


同意して、登録へ。


何回もいろいろチェックしたり同意したりログインしたりしますが、
一度進めばそのまま進んでいけます、迷うところはゆうちょの口座番号くらいかな。
それも、ゆうちょへのリンクがすぐ下にあるのでそこから飛べば調べられます。

そしてりっちゃんのチケットはついにステータスが


「返金手続き中」になりました。
かなしいなあ、かなしいなあ。でも返金されるだけましなのか。
東京都と日本はいったいいくら損したんだろう。
まわりのホテルもすごい値段でも売れてたのにね。

そういえば、東京オリンピックの期間中、スーパーにいったら
もうすぐロードレースが通過するよ、となって道路で見ました。
都心はとんでもない人出で人の列が重なっていたようですが、
さすがに我が家の近くまで来るとポツポツといるくらいで
人が重なることもありませんでした。暑かったけど唯一見られた競技。(^^♪

オリンピックは残念だったけど、ちょっとは記憶に残るかな?
子供の時コロナで見られなかったよね、という記憶になっちゃうかな。
それでも少しは楽しかったしわくわくしたよね!といい記憶になってるといいけど。
コロナのような制限された中でも、いろいろ楽しめるところを自分で見つけて
なんでも楽しめるような、そんな人になりたいね。
何に対しても文句ばっかり言っててもしょうがないよね。

 ふたりいればいつでも楽しい!


さあ、今日は何をしようか!



★★★★★★★★★★★★

いつどんな症状があったっけ?
体調不良を簡単にメモできるアプリです。
Google Play で手に入れよう
★★★★★★★★★★★★


にほんブログ村
-----------------------------------------------------------------広告

★★★

2021年10月3日日曜日

7歳5歳と行く貸民家みらい@もうすぐ閉館

---------------------------------------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------------------------------------
久しぶりのブログです!
今回は貸民家みらい@十日町(公式ホームページ)に行ってきた様子を紹介しようと思います。


簡単に紹介すると、新潟県の山中にたつ古民家を1棟借りできる宿泊施設。
ブログをずーっとさかのぼっていったら2007年6月に始まったようです。

ごはんが出てくるということはありませんが、家中には暮らすのに十分な設備があります。
ここで1週間暮らしなさいなんて言われても食料さえあれば全然普通に暮らせます。

外観はこんな感じ。
こんな家あんまりみたことないけど大丈夫かな?なんて関東育ちの私は思うくらいの風貌ですが、このあたりの家、結構こんな感じです。
この色と木の感じ、なかなか関東では見られません。

家の中はガチの和風です。
今流行りのリノベーション古民家ではありません。ガチ古民家です。
4人じゃ使いきれないくらい広い和室と、

和室と和室と和室と和室と・・・・いったいいくつ和室あるの?!
ってくらいめちゃめちゃ広いです。
1泊して結構贅沢に広々家を使わせてもらったはずなのに、使わなかった和室が3室くらいある・・・すごすぎ。
コロナじゃなきゃお友達家族とかと一緒にきたら絶対楽しいのに!!!

廊下がある家ってのもいまはあんまり見かけない気がします。
なるべく廊下は小さく配置して部屋を広げるとか。。。
でもこれだけ広さも部屋もあるんだから廊下も贅沢にできますね。
廊下の窓はちなみに網戸ないので開けていましたが、ハチが一匹迷い込んでしまって
出ていくまで大変でした。
網戸のない時代の建物なのかもですがせめて網戸だけ欲しい・・・。

それから、私のメインといってもいいのがこの囲炉裏。
最高に古風でかっこいい!
今の住宅で囲炉裏ついてる家なんてあるのかな、気密性高いと怖いですよね、火。
その点では貸民家みらいは全然大丈夫です。なんたってスキマだらけですから。
初めて行ったときはほんとビックリしました。なんなら網戸すらない。
この窓開けといていいの・・・?と不安になるような窓が全面についてます。

窓だって全部ピシッと閉まらなくて窓閉めてるのに5mmくらいスキマ開いてるし
、なんなら鍵もないとこも多いし、鍵もあってもないような感じだし!
7歳の娘が、なんだこれ?と謎な顔をしていました。
さすがにこのタイプのカギは見たことないよね・・・

窓の外は見渡す限り山と空。あっちもこっちも山と空。

家までの道もこんな道。
国道からちょっと入っただけなのに途端にこんな感じです。
夜道だったらがっちり山側にいないとどこかの谷へ落ちてしまう気がする・・・
そして誰にも見つけてもらえない気もする・・・怖い・・・

お風呂も全開!森なので誰も通りません。
夜入っているとたまに国道の車のライトが遠くに見えます。
ちなみにこの窓3枚全部全開に出来るので半露天みたいにも出来ます。
1階なのに全開なんて超贅沢!

洗面所はすっごく綺麗なのが3つ!
トイレもすっごく綺麗なのが女子トイレ3つに男子トイレ1つ!
やっぱり大人数で借りるための施設なのかな、と思わせられます。
かつて誰かが住んでいたころはこの広い広い洗面トイレスペースもなにか
他の部屋だったんでしょうか。すごいですね。

窓をあけた先に半外みたいなスペースがあるのは雪国仕様。
ここがないと窓の外側にそのまま雪が積もっていっちゃいそうです。
それにしてもこの天井の高さ、やばすぎです。冬は冷えそう。

冷えそうで思い出しましたが、貸民家みらいには冷房がありません。
前回8月に来た時は、暑くて暑くて扇風機全開でした。
扇風機はいたるところにあります。4台くらいあったかな。
窓も網戸になるところは全部開けて扇風機をまわしながら
それでも囲炉裏をつかってみたい→やっぱり火のそばは暑い!!と苦しんだのもいい思い出。
あと、囲炉裏で乾燥してない薪を燃やして目が痛くて大変なことになったのもいい思い出。
やっぱり囲炉裏は室内なのでちゃんと乾燥した炭を使うべきでした。


でも、今回は多少気温があっても、やっぱり夜は冷えるので
囲炉裏の周りでまったりモチを焼いて楽しみました。
窓も多少開けておけば冷たい空気が入ってきて最高でした。

設備については、もう文句なしです。
冷蔵庫、洗濯機からはじまって、コンロ、調理器具、寝具、食器などすべて清潔なものです。
宿の寝具とか結構気にするタイプの私ですが全然気になりません。
敷布団、掛布団、毛布、シーツ、枕、枕カバーすべてさっぱりしていて、ピシッと置いてあり管理している方の性格がうかがえます。
こんな風に布団が各部屋にめちゃあります。何枚あるの?!ってくらいたくさんあります。
だから、布団をもってあっちこっちへうろうろとさまよう必要はありません。
いろんなところに布団も枕もあるので。

そういえば最近は学生料金の宿をとることがなくなったせいかヤバめな寝具に会わないですね。
(湿ってるよね・・・?)という布団や、(いつあらったのかな・・・?)という座布団。
そういう寝具がある部屋はだいたいカビも点在してたような気がします。
当時はひとり10000円超えたら高っ、12000円は超贅沢!でしたから。
平均だと1泊2食つきで5000円とかだったのかもしれません。

貸民家みらいは大人2人,7歳(小学生)、5歳(幼稚園児)で
15000円程度、お風呂も使うとプラス1000円くらいで4人で16000円程度でした。
食料、食事は自分でとはいえ、1棟貸しで破格ですよね。
(ブログを見ると追加料金で近くの料亭のご飯を届けてもらえるようです)

清算は現地で現金のみ。
でも、事前にメールでいくらですって教えてくれるのでぴったり袋に持っていきます。
お金のやりとりもできるだけ減らした方がお互い気持ちがいいですよね。

そういえば、旅費も、子供と旅行するようになって、予算がガンガン上がっていってますね。。。
特にハイハイ時期~何をするかわからない3歳までは、お金かけてでも快適清潔安全な宿と思ってとってました。
去年の石垣島旅行なんてとんでもない金額だったもんなぁ・・・。

この貸民家みらいは、対象年齢でいえばベビーはNGかと思います。
また3歳程度の訳も分からず走り回る時期も怖いです。
決して快適ではない、清潔ではない、と言っているわけではありません。

なにがだめかって、やっぱり囲炉裏が危ないと思います。
昔の子はこの環境で暮らしてたといわれればそうなんですが囲炉裏みたことないよ、
むしろ火もそんな見たことないよ、な子供に突然囲炉裏は絶対危ない。

我が家の子供たちはキャンプで焚火を何度も何度も経験してるので
火が危ない、ということを教え込んであるつもりですが、それでもやっぱり
夢中で遊んでいると囲炉裏見えてる?!なんてこともあります。
手の届かないところに移すこともできないし、
火は出てないから見た目に派手じゃないのに実はめちゃめちゃ熱いってのも怖い。
あっと思ったときに飛び越えられるほど小さくもないのでやっぱり怖い。


部屋からトイレ方面まで走り抜けることがないように机でブロックしました。
これがあれば横の廊下を通るか、立ち止まるかになるので一応少しは安全?
基本遊びまわっていたのは一番広い天井の高い和室か、その奥の子供部屋ゾーン。
ちなみに一部屋子供ゾーンを手に入れたふたりは、ずーっとそこにこもって
ふたりで人形持ち込んでキャアキャアしていました。
「大人はダメだよ!!」といって入れてもくれなかった。
まあそういうのが楽しいお年頃ですね。
やってることがわかっていれば、ある程度は見てなくてもだんだんと大丈夫な年齢になってきました。

なんだっけ、ああ設備の話でした。
ないものは寝間着、歯ブラシ、バスタオルなどのアメニティ類。
食器を拭くための小さいタオル、台ふきんなんかはあります。
シャンプーとかもありましたが、一応持参しました。
あとゴミ袋とか、蚊取り線香とか虫退治スプレーとかは適宜使えるようになってました。

これだけ種類があるということは、これだけヤツラがいるんだろうということですよね。
でも、幸いにも開け放った窓からハチが来て出ていったくらいであとはとんでもない虫はいませんでした。
まあ床をアリが一匹歩いてるとかコバエがたまにいるとかは許容範囲です。
むしろ、あんだけ窓あいててスキマだらけでこれだけしか虫いないの?って感じ。
まあ、囲炉裏に入れてしまったコロ薪がとんでもない煙を放っていたのでそのせいかもですが。でも、これが炭になるとすっごく持ちもよくて最高なんです。。。
加減が難しい。。。

ここは網戸を発見したので寒くない間はずっと開けてました。
横は道路ですが、ほとんど人が通らないので全然OKです。
というか、結局自分の家ではないので生活感もへったくれもなくて、
着替えてるとかじゃなければ見られてもかまわないかななんて思ったりも。

そういえば、除湿機のかかった部屋もあったので、洗濯機を回したら干すこともできます。
今回は使いませんでしたが、前回は使わせてもらって家での洗濯を減らせました。

こちらは謎箪笥の上に蚊取り線香。
どんだけ古いんだろう…と思いながら開けることもなく…開いたのかなそれともロックされてたのかな。。。
こういうところは地味な生活感があります。

台所は、食器類、調理器具はだいたいそろっています。コンロもあり。
包丁まな板おたまボウルザルピーラートング・・・・ほかにも山盛り。
なんなら普通の家庭以上にあるんじゃないかと思います。
食器とかは予約ごとに洗いなおすんでしょうか?とんでもない量があるので
チェックはして、あとはお客さんの常識に任せるんでしょうか、謎。
なので、一応使う前に軽く洗いました。
でも、そのまま普通に使っても平気そうに見えるくらい綺麗でしたよ。
炊飯器もピカピカ、冷蔵庫は空っぽですがデカくて高機能!暮らせる。暮らせる。

ちゃんと野菜室まであるし、氷も普通に作れる。
ないのは調味料、油、とか口に入るもの全般です。
さすがにこのコロナ禍で共有はないかな、とも思いますし、クーラーボックスに入れてくるだけなので問題ないです。

今回の夕飯はすいとん鍋とサンマと鶏肉。
鍋には山盛りのキノコ、もやし、あと自宅から持ってきた野菜たち。
サカナは六日町のイオンでサンマをゲットしてきました。
関東からくる場合、貸民家みらいまでにある大規模スーパーは、六日町インター近くではイオン、その後十日町周辺でリオンドール(道の駅クロステンの横、結構大きめでした、中にファミレスまで入ってた)。
その後まつだいでは5号館近くのエーコープ、こちらは小さめですがまあ普通にちょこまかいろんなものが売ってます。

鶏肉は八海山の社食@魚沼の里によるついでに八海山の売店で。
炭火で焼いたらめちゃめちゃおいしくて1枚しか買わなかったので取り合いでした。

ぐつぐつぐつぐつ。煮すぎだろってくらいぐつぐつ。
早くに火にかけすぎたのか2回くらい水足しました。笑
大根も人参も一応原型を保っているもののトロトロ。めちゃウマ。

鍋は味付けはプチっと鍋の寄せ鍋ツユ×2。
味をつけるための調味料まではさすがに持ってこなかった笑
持ってきた調味料は、醤油、めんつゆ、ドレッシング、プチっと鍋、インスタントみそ汁くらいかな。
すいとんは、すいとん粉をはかってもっていって、現地で水を混ぜて鍋にぶちこんだだけ。
写真の器の下部、モチか?みたいなやつがすいとんです。でかい。
でも、超おいしいです。山梨のほうとう屋”小作”風すいとん。あれは忘れられない美味すいとん。

すべてをぺろっとたいらげた後は、モチ&はんぺん焼き。
今回は夜はコメは炊きませんでした。すいとんがメイン。

このころにはくすぶりまくっていたコロ薪もいい感じに炭になりモチを焦がしてくれます。
ぷくーとはいきませんでしたがめっちゃ美味しかった~。

あ、そういえばいい感じの炭といえば、焼き芋も炭になってました。
前回もキャンプで失敗した焼き芋。あれは焚火に投げ込んだからな…
今回はびしょびしょのキッチンペーパー&2重のアルミホイルで炭火近くに置いておきましたが、置きすぎました。一緒に炭になってました。
最深部のスプーン2口分だけがほくほくだったのでけずりとって娘たちは食べていました。
ごめんよ、今度はちゃんと全部ほくほくで終わらせるからね。。。

あと、前回店の前までいったのにやってなくてがっかりだったはちぜん豆腐さんのおぼろとうふ。
エーコープで見つけてゲットです。うれしい!
おいしかった!!

あさごはんは、たきたてごはん、囲炉裏で煮込んだみそ汁、たまご、豆腐、
十日町の野菜たち。最高のあさごはん!!!

庭には水たまり・・・?なのか謎な水がありました。
でかいオレンジ色のカエルが泳いでいてぎょっとしましたが・・・。

こんな光景、もう日本でもあまり見られないですよね。
どんぐりが落ちてくるかな@トトロの階段
なんだかとってもタイムスリップ。

こんな最高なお宿、貸民家みらいですが、2021/10月末で閉館だそうです。
前回の訪問から1か月たたずして焦って二度目をすぐに来た理由がこれ。
すべての建物を売却か取り壊しで手放してしまうようで、もう再開はないのかな、と残念です。
本当は、雪の時期にも来てみたかった。
もう何度来たかわからないくらい馴染の松之山温泉スキー場で滑ってここへ帰ってきて囲炉裏ごはんと雪の半露天風呂、そしてまた次の日にスキー場へなんて最高すぎる。
まあナステビュウからの車中泊も全然普通に楽しいんですけどね。

何はともあれ、この建物、維持がめちゃくちゃ大変だと思うんです。
木造だし、雪国だから水に触れてる期間も長いだろうし。
床とか窓回りも結構傷んでる感も感じられるので直し直し使っているんだろうし。
草も刈って雪もおろして掃除もして家のメンテナンスもして。。。
対症療法であっちもこっちも直しながら別の本業もやって…

コロナ禍で・・・と理由にかいてありましたが、ここのところの予約はほとんど埋まってたし。
今回は学校の振り替え休日を使っての訪問だったので平日だったし。
なんか、ただ単に予約が減ったからもうむりーって感じにも見えなくて。
この建物自体は残るようですが、もう泊まれることもないんだなと思うと残念。
またこういう感じの宿を見つけたいな、と思いますが、この値段でこの雰囲気と自由度、みつかるかな?
リノベーションじゃなくてガチ古民家ってとこもなかなか気に入ってたポイントなのでリフォーム済みの綺麗でピカピカ5万円!だと残念です。
そして松之山温泉、十日町、冬はもちろんそれ以外の季節にももう何度来たかわからないくらい来てるこの地にこんな宿があったことが奇跡でした。
もっと早く気づけばよかったー!!と後悔しても遅いですが。
もう土日で予約ができる日もないし、これが最後ですがまた気まぐれで始めたりしないかな。
もうこんな建物自体があまりないのかな、とりあえず、貸民家みらいのいろいろでした。


記憶に残したいことがいろいろで長くなりすぎた!


★★★★★★★★★★★★

いつどんな症状があったっけ?
体調不良を簡単にメモできるアプリです。
Google Play で手に入れよう
★★★★★★★★★★★★


にほんブログ村
-----------------------------------------------------------------広告

★★★

関連記事

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...